診療案内
生活習慣病について
生活習慣病とは?
数年前まで中高年がよくかかる病気として「成人病」と呼ばれていましたが、子供の成人病が年々増加傾向にあり、年齢だけではなく日常生活の様々な部分に原因があるため、「生活習慣病」と呼ばれるようになりました。
主な生活習慣病
特に高脂血症・糖尿病・高血圧の3つの疾患にはサイレントキラー(沈黙の殺人者)とも呼ばれ、自覚症状がでにくいため放置される場合が多く、動脈硬化や心疾患の原因にもなります。
糖尿病
がん
肝疾患
高脂血症
心臓病
腎疾患
高血圧
脳卒中
全体の約6割が三大疾病
死因別死亡数の割合
万一のことが起こる原因としては、病気によることが多く、厚生労働省の「平成20年人口動態統計(確定数)の概況」によると、死因のトップは「悪性新生物(がん)」で、亡くなった人の30.0%を占めています。次に多いのは「心疾患」で15.9%、「脳血管疾患」11.1%、「肺炎」10.1%、「不慮の事故」3.3%と続いています。
その他
脳血管
疾患
心疾患
ガン
糖尿病について
糖尿病とは、血液中のブドウ糖(血糖)が正常より高くなり、その状態が続いてしまう病気です。これはすい臓から分泌されるインスリンという血糖を下げるホルモンの分泌が不足したり、働きが悪くなることが原因です。
糖尿病の症状について
血糖が高い状態が続くと、神経障害、眼の網膜症、腎症(3大合併症)が出てきます。
さらに、脳卒中や心筋梗塞、歯周病、認知症も合併症として挙げられています。
さまざまな合併症を
引き起こします!
多尿
倦怠感
手足のしびれ
体重減少
のどの渇き 多飲
糖尿病の予防と治療法について
糖尿病を予防するためには?
・野菜をとろう
・食事は決まった時間に、ゆっくり食べよう。
・甘いものや油ものは控えよう。
・薄味にしよう。
・多いときは残そう。
・お茶碗は小さめにしよう。
・調味料は控えめにしよう。
・外出するときは、なるべく歩こう。
・歩くときは少しだけ早めに。
・1日1万歩を目標に歩こう。
・階段を使おう。
糖尿病を治療するためには?
健康的な食事とは? 運動不足の解消方法は?
まずは食事療法、運動療法が必要です。
次に薬物療法です。
薬物療法には経口血糖降下薬とインスリン注射があります。 近年、様々な作用を持った薬が利用可能となっています。 良好なコントロールを得るために、薬剤の適切な選択や組み合わせが重要となっています。